世明け
YOAKE
-sunrise and opening of the world-
2021.04.15.
Created & Performed by 伊藤 万琳 Marin Ito
Filmed & Edited by 藤森 利明 Riki Fujimori
Mentor: Jesse Zaritt
As an Artist...
My present self has been formed by making use of my experiences growing up in a multiracial and multicultural environment. I have lived in two countries and four states, always having Japanese values as my roots. My purpose in life is to share what I have learned, felt, and expressed from my past with the world, through the art of movement.
I want to create dances that are based on my personal life but are also inclusive to many. For a long time, I found myself lost: Am I Japanese “enough”? or am I too Americanized? Where do I really belong? Wherever I was, I felt like an outsider. However, I came to a realization that it is normal that each one of us are different and wanting to belong in one community is just an ideal that hurts me. There is no need for me to be Japanese “enough”, Americanized “enough”, or belong in only one community; I don’t need to fit into just one category, I can create my own community.
Therefore, I wish to create a space that is welcoming of my audiences: mentally, physically, and/or spiritually. No matter the race, gender, ethnicity, culture, status, background, and more, we are here together, we belong through relation. It’s not about asking for empathy, it is about loving and appreciating the differences and creating a space that has mutual respect for others. Hoping that the love and peaceful mind created in this space expand to world peace.
アーティストとしての思い
私は日本人としての価値観をルーツに持ちながら、2つの国、4つの州で暮らし、多人種、多文化社会の中で育った経験を生かし、現在の自分自身を形成してきた。これからの人生の目標は、今まで学び感じてきた経験を『舞踊』という芸術を通して皆様と共有していくことです。
自分の辿ってきた人生を元に創り上げられる世界観から、沢山の人が自分の居場所を見つけ、受け入れられていると感じるダンスを私は創りたい。長い間、私は自分が何者なのか理解することが出来なかった。日本人らしくないかな?趣味趣向が欧米風になりすぎたかな?私の本当の居場所はどこだろう?どこにいても部外者のような気がしていた。だが、一人一人違うのは当たり前で、どこか一つのコミュニティーに所属したいという理想が自分を苦しめていた事に気がついた。日本人らしくもアメリカ人らしくも、どこのコミュニティーに所属する必要も無く、自分は自分らしくでいい。人種や性別、民族性、文化、地位、経歴など関係なく、私の作品を観て下さる全ての方々が心から自分自身であることを受け入れられ、歓迎されていると感じれる空間を創りたい。自分の世界観を押し付けたり共感を求めるのではなく、互いの違いを愛し、尊重する心が共存できる空間創りだ。私たちはその空間に共に存在し、皆がその場所にいるべき存在である。そこから心の平安が訪れ、たくさんの愛が生まれ、世界平和へ繋がっていくのではないか。
Pupose of Thesis Work
I am creating a ritual, which guides both the practitioner and the viewers to find hope from a state of depression. The inspiration for my research comes from a story in Kojiki (The oldest history book in Japan). It is written that the god of arts/dance, Ameno Uzume No Mikoto was the main reason the world gained back the sun from the darkness. She also gave hope to each one of the resident gods’ lives. Just like her, I hope that my project can give a beam of light to my audiences and become a guidance for feeling excitement or hopefulness in the present and future.
In constructing this practice, there are multiple approaches that I am taking: finding light out of darkness and exploring how different Japanese rituals merge together to create lightness, hope, and deeper self-reflection in the audience’s mind and heart. My intention in this ritual making is to present my understanding of Japanese culture and be relatable to many at the same time.
COVID has changed many of our lifestyles and the world is looking dark right now. As Asian hate and attacks against Asian people increases, I find that my role as an Asian artist and as a Japanese artist to spread the depth of my culture, hoping that people will have a better understanding and acceptance of differences to help resolve the misunderstandings that society has created. It is simply a difference in values and perspectives that each country or community has. This diversity does not have to turn into hate, but instead, a respectful understanding that your way isn’t everybody’s way. I want this ritual to help create a brighter, colorful, and positive space in one’s mind and soul.
I’m asking: WHAT are the different ways of approaching light? Literal light vs metaphorical light. HOW can I share Japanese culture with the world through a moving body? HOW can one create a space where respect for different cultures coexists?
卒業制作の目的
このパフォーマンスは、「暗い憂鬱な現状から、明るい希望を共に見つけだす儀式」を表現している。古事記(日本最古の歴史書)に出てくるダンス・芸能の神、天鈿女命(あめのうずめのみこと)が暗い世の中に明かりを戻すきっかけになったという物語からインスピレーションを受け、この作品を創るきっかけとなった。
この儀式を表現する上で、自分自身に問いかけていることがいくつかある。一つは、暗闇の中からどのように明かりを見つけだせるのかということ。二つめは日本の様々な伝統儀式にどのような関係性があり、どのように混じり合わさって、明るみや希望、勇気を観客の心に届けることができるのか。そして最後はそれらを元に自身を見つめ直すきっかけをつくることができるのかということだ。
この作品の意図は、私が理解する日本文化を表現すると共に、多くの人が関連出来るものを創るということ。2020年から始まった新型コロナウイルス感染症は世界中の人々の生活を激変させ、以前より閉鎖的で暗い世の中にさせてしまった。人との関わりも極端に減り、その反動で、人々は広い視野を持つことが難しくなり、偏った考え方や間違った情報を真に受けるようになってしまった。日に日にエスカレートするアジア人差別や暴行が全米各地で広まり、社会問題にまで発展している。アジア人、そして日本人アーティストとして今自分に出来る事は、沢山の人に私達の文化や歴史の奥深さを芸術を通し知ってもらう事で、興味を持ってもらい、、間違った情報や誤解を解く手助けをすることだ。それぞれの国や地域がもつ価値観や視点の違いという多様性は、どちらが正しいと壊し合うものではなく、尊重しあうことで、理解し歩み寄れるものだからだ。この作品を通して、一人でも多くの人の心が少しでも明るく照らされ、色鮮やかなものになることを祈ってパフォーマンスをします。
制作に際し、問いかけていること:光や明かりという形のないものをどのように表現することが可能なのか。(『光』そのままの意味 対 比喩的な意味)身体の動作で、どのように日本の文化を表現し、世界に発信できるのか。様々な文化に対する尊重性が共存できる空間をどのように創れるのか。
Credits
Music Played During the Performance
Chopin preludes no. 23
Played by: 劉沐雨 Muyu Liu
Denouement -Karen Biehl
Mapping the Heavens -Alpha Wave Movement
On Track -Between Interval
Tribus -Travis Lake
Over -LAAKE
OK! -Samba De La Muerte
*I don’t own the rights to these music*
Special Thanks To
Family
Friends/Peers
古事記 - Kojiki
椿大社 - Tsubaki Grand Shrine
福厳寺 - Hukugonji Temple
名城公園 - Meijyo Park
Music in the Video
Holding Back by MichaelFK